沿革
沿革
昭和 60年 | 校名決定・校舎工事起工式 |
61年 |
校舎落成式・開校・開校式・中沢中学校PTA設立 |
62年 | 中学校交通安全教育調査研究推進校指定 |
平成 元 年 | 神奈川県教育委員会教育放送学校教育番組モニター校指定 |
2年 | 平成2・3年度神奈川県教育委員会委託福祉教育実践校指定 |
3年 | パソコン教室設置・中沢中学校創立5周年記念植樹 生徒会歌制定 |
4年 | 平成4年度ふれあい教育研究委託事業 |
学校・家庭・地域が一体となった生涯スポーツ振興事業委託 | |
5年 | 学校・家庭・地域が一体となった生涯スポーツ振興事業委託(2年目) |
新住所・城山町城山二丁目7番1号に改正 | |
文化祭の名称、翠城祭にきまる・生徒会旗作成 | |
創立10周年記念準備委員会発足 | |
6年 | 「コンピュータ利用教育」研究協力校を県より委託(2年間) |
創立10周年記念事業実行委員会発足 | |
7年 | 創立10周年記念式典 |
8年 | 「コンピュータ利用教育」研究発表会 平成8年度神奈川県教育委員会・いじめ問題研究推進校指定 |
9年 | 神奈川県教育委員会および城山町教育委員会指定 |
中学校区児童生徒指導研究実践校(2年間) | |
神奈川県社会福祉協議会ボランティア協力校(3年間) | |
12年 | 神奈川県教育委員会委託健康教育研究推進校(2年間) |
13年 | 平成13年度神奈川県健康推進学校として表彰を受ける |
17年 | 独立行政法人日本スポーツ振興センター指定研究 |
学校安全研究推進事業(2年間) | |
18年 | 学校安全研究推進事業 全国大会発表 |
テーマ「自然災害における学校の危機管理のあり方」 | |
19年 | 相模原市との合併により校名を相模原市立中沢中学校と改名 |
相模原市城山町城山二-七-一に住所変更 | |
相模原市教育委員会指定「人権・福祉教育」推進校 | |
相模原市合併記念植樹実施 | |
22年 | 相模原市政令指定都市制施行により、相模原市緑区城山二-七-一に住所変更 |
25年 | 生徒用トイレ一部改修 |
27年 | 創立30周年記念式典 |
29年 | エアコン設置工事完了 |
30年 | 管理棟トイレ改修 |
31年 | 体育館改修 |
令和 2年 | 新型コロナウイルス拡大防止のため臨時休校(3月) |
3年 | 文部科学省情報活用能力調査(予備調査)実施(1月) |
更新日:2023年08月03日 14:48:59